森のホール21 ご予約方法・ご利用案内 guide
ご予約方法
ご利用者登録について
施設のご予約にあたり、利用者登録が必要な場合がございます。利用者登録には身分証等(運転免許証、健康保険証等)が必要です。詳しくは、松戸市役所ホームページインターネット施設予約をご覧頂くか、森のホール21(TEL:047-338-5050)までお問合せ下さい。
貸出単位
施設 | 午前利用 9:00~12:00 午後利用 13:00~17:00 夜間利用 18:00~22:00 |
---|---|
備品 |
上記利用区分に併せて1単位 全日利用の場合は3単位 |
-
注1
利用時間には、準備及び後片付けに要する時間も含みますので、時間の配分に十分留意して企画してください。
ご予約申込期間
施設名 | 施設規模 | 予約申し込み期間 |
---|---|---|
大ホール | 定員 1,955席 | 利用する日の12か月前の月の初日から |
小ホール | 定員 516室 | 利用する日の12か月前の月の初日から |
レセプションホール | 552.6m2 | 利用する日の6か月前の月の初日から |
大会議室 | 72人収容 | 利用する日の3か月前の月の初日から |
中会議室 | 18人収容 | |
小会議室1 | 18人収容 | |
小会議室2 | 18人収容 | |
和室 | 30畳 | |
リハーサル室1 | 211.0m2 | |
リハーサル室2 | 209.0m2 | |
音楽練習室1 | 81,1m2 | |
音楽練習室2 | 38,2m2 | |
スタジオ | 126.5m2 |
-
注1
施設により予約申し込み期間が異なりますので、ご注意ください。
-
注2
施設の連続貸出は、原則として5日間までとします。
-
注3
レセプションホールを結婚式、披露宴、展示会、記念式典、公演会などの催し物でご利用の場合は、利用する月の12か月前の月の初日からご予約いただけます。
ご予約の申込方法
予約の方法には、「抽選申込」方法と、抽選日の翌日以降、空いている施設を先着順に、利用日前日まで受け付ける「随時予約」方法の2種類があります。
ご利用される施設によって受付日・方法等が異なりますので、ご注意ください。
予約当日を含め8日以内に利用料を納付し、申請しなければ予約は無効になります。
抽選申込
ホール系施設を利用する場合
大ホール・小ホール・レセプションホール
-
1.抽選申し込み
予約申込期間の初日午前10時までに来館し申し込みます。
-
2.抽選
抽選のうえ、利用者を決定します。
-
3.本予約
抽選日当日を含めて、8日間以内に利用料を納付・申請し本予約となります。
その他の施設を利用する場合
会議室・和室・リハーサル室・音楽練習室・スタジオ
ご利用には、利用者登録が必要です。
-
1.申し込み
毎月1日から7日までの間に松戸市役所ホームページインターネット施設予約から申し込みます。
-
2.抽選
毎月8日にコンピューターによる自動抽選を行います。
-
3.本予約
毎月9日から15日までの間(休館日を除く)に来館・施設予約サイトのいずれかの方法で抽選結果を確認、来館の上、森のホール21の受付窓口で利用料を納付し、使用許可書の受理等の本予約手続きを行います (受付は休館日を除く午前9時から午後7時まで)。
随時予約
抽選終了後、空いている施設については、先着順にて利用希望日前日まで予約を受け付けています。
ただし、大ホール・小ホール・レセプションホールについては、概ね1か月前までに予約してください(事前打ち合わせ等が必要なため)。
ご予約方法
- 森のホール21の受付窓口で直接申し込む
- 電話で申し込む(予約専用電話:047-384-7730)
- 施設予約サイトで申し込む(大・中・小会議室、和室、リハーサル室、音楽練習室、スタジオのみ受付)
- 電話またはインターネットで申し込む場合は、利用者登録が必要です。
- 電話、インターネットでの申し込みは、仮予約となります。
- 仮予約は、仮予約日から8日以内(午後7時まで)に施設使用料を納めないと取消になりますのでご注意ください。
受付開始日
ホール系施設を利用する場合 | ご予約期間の表中の予約申込期間の2日目から(初日は抽選日のため) |
---|---|
その他の施設を利用する場合 | 利用する日の3か月前の16日午前9時から (例:9月に利用希望の場合、6月16日から) |
受付窓口及び電話で申し込みをする場合は、休館日を除く午前9時から午後7時までの間に限ります。
(利用料の納付、使用許可書の受理等の本予約手続きも休館日を除く午前9時から午後7時まで受付)
施設・備品使用の取消・変更について
施設・備品使用の取消・変更
施設・備品の使用を取消、又は変更する場合(どちらか1回限り)は、申請が必要になります。
納入いただいた利用料は、特別な場合を除いて還付しません。
申請に必要なもの
変更の場合 | 申請時にお渡しした使用許可書 |
---|---|
還付を伴う取消・変更の場合 |
|
施設・備品の使用取消及び変更で既納の利用料を還付可能な受付期限
① 大ホールの使用を使用日の3か月前までに取消・変更した場合 | 既納の利用料の50% |
---|---|
② 小ホール又はレセプションホールの使用を使用日の1か月前までに取消・変更した場合 | 既納の利用料の50% |
③ ①及び②以外の施設の使用を使用日の5日前までに取消・変更した場合 | 既納の利用料の60% |
④ ①及び②以外の施設での備品の使用を使用日の5日前までに取消・変更した場合 | 既納の利用料の60% |
還付金は、金融機関への口座振込みになります。
-
(1)
使用許可の変更は、他の使用に支障を生じない場合で、かつ、同一目的をもって使用するものに限ります。
-
(2)
変更できる項目は、使用日・使用区分・使用施設・使用備品の4種類です。
-
(3)
使用日の変更は、他の使用に支障を生じない場合で、かつ、応答日(予約受付開始日)が過ぎた日の範囲(予約申込期間)となります。
-
(4)
変更申請は1回限りです。なお、変更項目が複数ある時は一度に行ってください。
-
(5)
大ホール、小ホール及びレセプションホールの変更は同一施設に限り使用日・使用区分の変更はできます。
ただし、使用施設間の変更はできません- (例)大ホール⇔ 小ホール
- 大ホール⇔ レセプションホール
- 小ホール⇔ レセプションホール
ご利用案内
施設利用にあたって
-
1.
施設を利用する時は、1F事務室に利用許可書を提示してください。また、利用後は必ず1F事務室にその旨を報告してください。
-
2.
利用時間は厳守してください(利用時間には、準備・後始末の時間も含まれます)。
-
3.
利用後は、必ず原状に復し、係員の点検を受けてください。
-
4.
所定の場所以外の場所に許可なく立ち入ったり、所定の場所に備え付けた物を移動しないでください。
-
5.
施設、設備及び備品等を損傷または滅失したときは、損害を賠償していただきます。
-
6.
許可なく物品等を販売することはできません。
-
7.
建物及び敷地内において、広告等これに類するものを無断で掲示または配布しないでください。
-
8.
火気の利用にあたっては、所定の手続きを行ってください。
-
9.
事故防止のため、入場人員が収容定員を超えないようにしてください。
-
10.
係員が職務遂行のため会場に立ち入ることがありますので、ご了承ください。
-
11.
不明な点は、1階事務室にお問い合わせください。
施設利用できない場合について
-
1.利用許可のできない場合
-
(1)
善良な風俗を害し、又は公安を乱すおそれがあるとき。
-
(2)
会館の管理運営上支障があるとき。
-
(1)
-
2.目的外利用等の禁止
利用許可を受けた目的以外に会館を使用し、又はその権利を譲渡し、若しくは転貸することはできません。
-
3.利用許可の取消し
-
(1)
松戸市文化会館条例又はこれに基づく規則に違反したとき。
-
(2)
利用許可の条件に違反したとき。
-
(3)
公益上やむを得ない理由があるとき。
-
(4)
その他指定管理者が特に必要があると認めるとき。
-
(1)